SSブログ

翔ぶが如く (2ー4) いけにえの牛

(1990日)明治4年7月14日の廃藩置県の断行を機に、政府が一新される。

正院 太政大臣 三条
   参議 西郷 木戸 板垣 大隈

大蔵卿 大久保
外務卿 岩倉
宮内卿 万里小路博房
兵部大輔 山縣

左右の両院を作り、上に正院とし参議で薩長土肥を形成している。

公家が三条と万里小路の文久3年(1863)8月18日の政変で京都から追放された仲と、
岩倉だった。全権での洋行を前にしての外務卿なのでしょう。


tobu2.jpg

薩長に不満を持つ肥前佐賀の大隈と江藤だったが、大隈は
江藤が連れてきた書生の矢崎八郎太(宮崎八郎がモデル)が熊本なのに対し、
「なんだ、佐賀人ではないのか」と藩閥意識を剥き出しにする。
この飲み会では、大隈が自分が洋行して条約改正するつもりだった。


tobu.jpg
NHKオンデマンド 翔ぶが如く 第2部第4回 いけにえの牛

一方、薩摩人の飲み会も開かれた。が、廃藩置県の断行で分裂していることもあり
血の雨が予想されポリス隊長の川路利良が警備を行う。
外国公使との食事を優先した大久保が指示したことだった。

薩摩にいた大山綱良や海江田信義も参加。不満をぶつける。
右に上座の西郷がいて、

伊地知正治
吉井友実
村田新八
桐野利秋

が不満組に対している。

この後に、大山がゲコの西郷に飲ませたため、
西郷は自邸に運ばれることとなった。
コメント(0) 

西郷どん (27)「禁門の変」

(2018日)今回は桂小五郎(玉山鉄二)も見どころの一つ。
京都の一橋慶喜の屋敷前で物乞いに変装しているところを
暗殺犯が誤って家老級の平岡円四郎を殺める。即死。元治元年(1864)6月16日だった。

犯人が、長州説や薩摩の「人斬り半次郎」説など流布し、
桂も中村半次郎もキッパリと否定した。

実際は、京都町奉行所与力長屋の外での犯行で、慶喜を狙って誤った訳ではなく、
慶喜の下でのキレ者だったので、水戸の攘夷派に狙われたようだ。

ドラマでは、その後に慶喜の悪意かのように「池田屋事件」となるが、
この事件は6月5日で、古高俊太郎という志士の新選組の拷問による自白が元。
戦闘後に会津藩と桑名藩が加わっていることもあり、
会津藩主で京都守護職の松平容保と桑名藩主で京都所司代の松平定敬の兄弟と
禁裏御守衛総督の慶喜の三者の合意での池田屋襲撃なのでしょう。

この事件で多くの犠牲を出したこともあり、長州は当然に沸騰し、
過激派3000人が京都に向かった。3手に分かれ御所を狙う。

来島又兵衛が突っ込んでくる。銃で川路利良(後の初代大警視=警視総監)が狙撃。
西郷が戦闘停止させようとするも空気を読まない会津兵により地獄と化した。

ドラマでは正義の桂小五郎が長州過激派を抑えたのに西郷や慶喜の幕府側が
裏切って先に手を出したかのような演出となっている。

『八重の桜』で父が会津藩国家老の山川大蔵(玉山鉄二)の熱演を思い出させている。

古高俊太郎の自白が、「天皇を拉致する」「京都を放火」とあったのを
幕府側の証拠しかないと否定する説があるようだが、
実際に7月19日に京都で起こったことは、事実その通りのテロ行為だった。


sego.jpg
NHKオンデマンド 西郷どん (27)「禁門の変」
コメント(0) 

翔ぶが如く (2-3) 苦難の大変革・廃藩置県

(1990日)明治4年1月3日に西郷らは上京する。
ドラマではこの時点で兵3000名が上京したかに簡略化しているが、
2月に御親兵の創設が決められ、一旦鹿児島に戻って、
4月に東京市ヶ谷旧尾張藩邸に駐屯する。
ドラマでは旧旗本宅で家主の兄が彰義隊で中村半次郎に殺される。
『西郷どん』では少年時代に西郷に助けられ、御礼に野菜を届けている。

薩摩藩とすれば3000の兵の給料が新政府から出ることと
兵に役割を与えられることで久光とすれば喜ばしいことだった。

が、薩長土の御親兵という武力を背景に6月25日から人事が改められたようだ。

右大臣 三条実美
大納言 岩倉具視
参議 木戸孝允 西郷隆盛
大蔵卿 大久保利通 
大蔵大輔 大熊重信
兵部小輔 山縣有朋

廃藩置県前の政府の陣容だった。兵部卿兵部大輔が欠員で山縣がトップ。

有栖川宮熾仁親王 が兵部卿を6月25日に免官となり福岡藩知事となっている。
廃藩置県の7月14日に山縣が兵部大輔となる。


その前の7月9日の秘密会議が木戸邸であり、
↓写真の背中は山縣だが、さらに大山巌と井上馨がいるようだ。

14日に武力を背景として天皇権威の勅令で断行する。
が、藩の借金は新政府が持ち、華族で藩収入の1割が与えられたこともあり、
異論なくスムースに進められたようだ。

が、廃藩置県を知った薩摩の国父島津久光は、
夏の花火を楽しまず、大山格之助と海江田信義に怒りを記録させていた。


tobu.jpg
NHKオンデマンド 大河ドラマ 翔ぶが如く 第2部第3回 苦難の大変革・廃藩置県
コメント(0) 

西郷どん (26)「西郷、京へ」

(2018日)元治元年(1864)2月末に沖永良部から薩摩に戻った西郷だったが、
1週間もせず京都に向かう。

その少し前、2月15日に参預会議が行われる。
これは前年の「八月十八日の政変」で尊王攘夷過激派の長州や公卿7名の京都追放後の政局の安定のために朝廷が招いた会議だった。

議題は「長州処分問題」と「横浜閉港問題」だったようだ。
孝明天皇の意思は攘夷だが、横浜の閉港は難しい。
久光と慶喜が衝突し、翌日に中川宮がメンバーを自邸に招いて酒宴とするが、
ここで慶喜が派手に暴論を吐く。

薩摩藩国父の久光、越前の松平春嶽、土佐の山内容堂
宇和島の伊達宗城、会津の松平容保だった。

当然に、徳川の慶喜は他大名らと同格扱いされることは許さない。


京に到着した西郷は慶喜を久光に合わせようと動く。


sego.jpg
NHKオンデマンド 西郷どん (26)「西郷、京へ」
コメント(0) 

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY #7 蒼く輝く炎で

(1991日)シーマの部下が金塊を持ってきてMAヴァルヴァロを引き取りに来た。
片腕となったパイロットは必要ないとのことだった。

必死に改造し自分が操縦し戦士として生きるつもりだったケリィは、
己の腕を認めさせるため単独で連邦軍に交戦を挑んだ。

「ガンダムを出せ」

との要求に、ウラキ少尉が出撃する。


本来、このような戦闘は必要なかった。

ケリィが全精魂を注いで作ったMAヴァルヴァロを口先で欺き
己の所有物にしようとしたシーマの部下のゲスな行為の結果だった。
安倍も同等の部類なのは分かる人には分かるでしょう。


0083.jpg
TSUTAYA 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
コメント(0) 

翔ぶが如く (2-2) 決意の門出

(1990日)明治3年(1870)末に、東京に来るよう弟の従道が薩摩へ帰郷。
正式に勅使として岩倉具視、副使に大久保が来る。
西郷は「25か条の建白書」を出し岩倉を困らせた。

翌4年(1871)1月3日に薩摩を発つ。
その前に、鶴丸城で挨拶をする。

国父久光は新政府を薩摩の言いなりにしようとする。
兵を率いて上京することに久光は同意するものの、
大久保が考え西郷が同意した廃藩置県の目的は知らなかった。

大山格之助(蟹江敬三)は薩摩にいることとなる。
文久2年(1862)の寺田屋事件での説得に向かった人物だった。

海江田信義(佐野史郎)も出席しているが、
彼は井伊直弼暗殺犯の兄であり、また生麦事件で介錯もし、
大村益次郎殺害犯と付き合いがあり、また処刑を停止している豪傑だった。

大久保の息子2人が東京へ行くことになり、
菊次郎も行くこととなった。
気を遣わず勉強できるという大久保の妻満寿の計らいだった。


tobu.jpg
NHKオンデマンド 大河ドラマ 翔ぶが如く 第2部第2回 決意の門出
コメント(0) 

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY  #6  フォン・ブラウンの戦士

(1991日)新米パイロットながら最新型MSに乗り込んで、壊してしまったため、
ヘコんで月面都市を徘徊する。

地球連邦の軍人だろうが気に食わなければ殴る蹴るも平気な悪漢もいる。
気を失って助けてくれたのが、ジャンク屋店主。

が、自宅でジオン軍のモビルアーマーの修理をしている怪しい人間だった。

1年戦争で左腕を失いパイロットを辞めることになった。
それでも片手で操縦できるよう改造し再び戦士となることを望んでいた。

それを望まぬ恋人がいたが、修理を手伝おうとする。


0083.jpg
TSUTAYA 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
コメント(0) 

西郷どん (25)「生かされた命」

(2018日)文久2年(1862)は薩摩にとって事件が重なる。

率兵上京した国父久光による「寺田屋事件」
そこから江戸に行き「文久の改革」となる。
その帰路に「生麦事件」だった。

大名行列を横切る英国人を奈良原喜左衛門がまず切り、
海江田信義が介錯する。近習として松方正義も目撃していた。

狼狽える将軍家茂に対し、将軍後見職の慶喜は、支払い拒否を主張。
「家臣のために徳川があるのではなく、徳川のために家臣がいる」と助言。

薩摩では、英国との戦争の覚悟を語った大久保に久光の薩摩魂が揺さぶられた。
大久保と小松帯刀が戦の準備をすることになった。

事件の責任を取ろうと切腹しようとしていた海江田と奈良原を止め、
「寺田屋事件」で降った西郷信吾らは謹慎を解かれ、戦を前に藩内が固まる。

事件から約1年後の文久3年(1863)7月薩英戦争となる。
英艦隊が引き返したことを西郷は沖永良部島で知る。

この頃、公武合体を天皇を中心とするか幕府を中心とするかと利害が異なる中、
薩摩から調整能力のある西郷が沖永良部から戻されることとなったようだ。
元治元年(1864年)2月に信吾が迎えに来て、島を去る。
川口雪篷がナポレオンを西郷に教え、「革命」を意識させた。


sego.jpg
NHKオンデマンド 西郷どん (25)「生かされた命」
コメント(0) 

火の鳥 異形編

(2004日)人を殺めた罪で無限ループの次元に陥ることがあるようだ。
罪が許された場合は抜けれるが、火の鳥が許すのだろうか。

この次元に入ったことで妖怪に会うこととなる。
主人公は羽があったので善行を簡単に行うことができたが、
無かった場合は妖怪に怯える生活となる。

もし、左近介に殺されることを拒否した場合は、
死ぬこともできないのでしょう。



コメント(0) 

翔ぶが如く (2-1) 揺れる新政府

(1990日)司馬遼太郎原作の大河化で、『翔ぶが如く』が第2部19話。
明治期の話だが、幕末は第1部29話を小山内美江子さんが司馬の他の作品から脚本とされたようだ。

第1部は『西郷どん』と被っており疲れてもいるので、忘れた頃に見ることとします。
この作品は、第2部からとします。

明治3年(1870)、西郷が薩摩で暮らしているシーンから始まる。
愛加那との長男菊次郎が西郷本家に引き取られるが、糸は苦労したようだ。
川口雪篷が食客として、暮らしている。
西郷に弟が吉次郎、従道、小兵衛といるが、吉次郎は戊辰で戦死。

従道は長州の山縣有朋と明治2年渡欧し翌年帰国、大久保に挨拶する。
腐敗した役人に怒る肥前佐賀の江藤新平と大久保邸で会っている。

従道は兵部権大丞となる。東京に西郷を呼び戻そうと帰郷した。


tobu.jpg
NHKオンデマンド 翔ぶが如く 第2部第1回 揺れる新政府
コメント(0)