SSブログ

翔ぶが如く 第1部第22回 燃える思い 吉之助召還

(1990日)

前回、元治元年(1864)2月15日の参与会議の翌日の中川宮邸での酒宴で、
一橋慶喜が暴言を吐き、参与会議を崩壊させた。
「横浜鎖港問題」で、薩摩主導の開国が許せず攘夷を慶喜と松平容保が主張。
薩摩の島津久光が骨を折った参与会議だったが、これで潰れる。


tobu1.jpg

(松平定敬、松平容保、一橋慶喜)
定敬は桑名藩主で京都所司代。会津藩主の容保は兄弟で京都守護職。
参与会議崩壊で、幕末京都で一会桑政権となった。


tobu2.jpg

(小松帯刀、大久保一蔵、伊地知正治)

薩摩藩が外された局面において、
伊地知が沖永良部島にいる西郷吉之助の召喚運動を始めた。


tobu4.jpg

(吉井幸輔、村田新八、西郷信吾、西郷吉之助)

吉井と信吾が沖永良部まで迎えに行った。2月21日に到着。
召喚状は無かったが、喜界島に寄り村田新八を乗せる。
鹿児島に28日に到着し、斉彬の墓参。3月14日に京都に到着する。



tobu5.jpg
翔ぶが如く 第1部第22回 燃える思い 吉之助召還


久光に謁見した吉之助は、神妙に振舞った。
軍賦役を命ぜられた。

4月17日に久光と大久保は薩摩に帰った。
吉之助は京都で、軍賦役兼諸藩応接掛となり、任された。

西郷を嫌っていた久光だったが、狭量な無能ではなかった。





コメント(0) 

英雄たちの選択 「追跡!土偶を愛した弥生人たち~縄文と弥生をつなぐミステリー~」 [歴史動画]

(2019日)

縄文と弥生に直線の境界線が存在する訳ではなかった。

大陸からの稲作集団が縄文を滅ぼしたのではなかった。
東北から九州へ調査に出向いたという説もあった。
米の味であったり、モテるという動機が長旅を可能とする。

また、米と鉄の間に500年あり、鉄のない弥生時代があった。

日本は3分の2が森の文化で、大陸から稲が持ち込まれる。
九州では争いの血に塗れたようだが、近畿では共存していた。

縄文からの土偶が弥生に引き継がれ、
異文化の共存に、共通のシンボルが用いられたそうだ。

弥生で合理的思考が発達し線や円が用いられるが、
縄文の楕円が復活したりもするようだ。

「縄文は狩猟、弥生で米と鉄」

という1行知識から飛躍的に学んだ啓発の回でした。


eiyu1.jpg
eiyu2.jpg
英雄たちの選択 「追跡!土偶を愛した弥生人たち~縄文と弥生をつなぐミステリー~」

----memo

東北の土器 九州で見つかる
東北人が弥生文化を調査しにきた説

遠距離もありうる

米が美味しい もてる

稲の500年後に鉄 
稲だけの弥生時代

土偶 座産 安産と子孫繁栄 5%


形式学 形の変遷 並べる



近畿では稲作と森の生活が共存

大陸から九州に戦闘的    東北は静か
弥生で合理的な直線や円 その後に縄文的な楕円の復古


----



人気ブログランキング
コメント(0) 

なつぞら (22)~(24) 「なつよ、女優になれ」

(2019日)

劇当日、アイスを配ることにした。皿やスプーンの用意が問題だった。
農業高校での牛乳からアイスを作る。
が、モナカで挟むことで解決した。

natu1.jpg

昭和30年が舞台で、これがモナカアイスの発祥と感動したが、違った。
↓では、大正生まれで、特許が昭和2年に申請されたとのことだった。

現代ビジネス JB PRESS
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35898?page=4



natu2.jpg

劇は、極度の緊張で固まった番長だったが、無事に終える。




natu3.jpg
NHKオンデマンド なつぞら (22)「なつよ、女優になれ」


爺さんが天陽君の牛の治療をして遅れてきた。
1升6円安かったそうだ。脂肪分の検査をメーカーに任せておけば、
弱小酪農家が買い叩かれることを目の当たりにし、
爺さんは凹んでいた。
しかも、劇で自分のことを「愚か者」と示唆しているかのようだった。

「正論は人を傷つける」と羽田孜元総理の言葉を思い出した。
座右の銘を聞かれ答えていた番組だったと記憶する。

今回のように、婉曲に表現し涙で乗り越えることが理想ですね。




人気ブログランキング
コメント(0) 

全力失踪 (2)

(2017日)

原田泰造は仕事を辞め、金沢行きの列車に乗る。
そこで知り合った釈由美子の実家で働くことになった。

かまぼこ屋で繁盛しており、原田にとっては渡りに船だった。

妻は夫の会社からの連絡で失踪を知る。私物を取りに行き、
女がいると勘違いした。さらに闇金との関係も知ることになる。

原田は金沢で朝4時から熱心に働いていた。
このまま過ごせるものと思えたが、そうはいかなかった。
ドラマなので偶然の重なりに嘘くさくもあるが、そう簡単に逃げれるものでもないのでしょう。


sisso.jpg
NHKオンデマンド 全力失踪 (2)




人気ブログランキング
コメント(0) 

おしん 4~6回 少女編

(1983日)

oshin1.jpg

1983年(昭和58)春、83才のおしんは、山形を訪れた。
雪山を孫の圭におぶられ、誰も住んでいない実家につく。


oshin2.jpg

明治40年(1907)、9人家族だった。
祖母、父母、兄、姉2人、弟妹、おしん、だった。
5反の小作で、半分は地主に納め、貧困だったが、
数え7歳のおしんには、それが分からなかった。


oshin3.jpg

11と9の姉2人は奉公にでていたが、家族揃って食事をしたシーンを思い出す。
『なつぞら』で仙道敦子(左)と小林綾子が共演していた。


oshin4.jpg

さらに母は身籠っており、最上川で堕胎しようとする。


oshin5.jpg
NHKオンデマンド おしん 4~6回 少女編


学校にいきたく、奉公に出る話を拒否していたおしんだったが、
自分のために食事を1回にしていた祖母や母の苦労を知り、
自分から進んで奉公に出ることを申し出る。
長いセリフだった。よく覚えて、話す相手を変え、表情も変えた。

泣きそうになったが、実際はかなりのマセガキでなければ無理でしょう。




人気ブログランキング
コメント(0) 

いだてん~東京オリムピック噺~ (15)「あゝ結婚」

(2019日)

金栗がストックホルム五輪に出場したのが明治45年(1911)。
東京高等師範学校を卒業したのが大正3年(1914)だった。


ida1.jpg

この4月10日に熊本に帰った四三は結婚する。
春野スヤとは幼馴染の設定だったが、この辺は脚色でしょう。
翌日に東京へ向かったのは急ぎすぎでしょう。


ida2.jpg

四三は卒業後に教職につくことを拒否し、マラソンに専念することにした。
熊本に帰らず、東京へ引き続き残ることを手紙にした。
受け取った義母は激怒。
約束が違うと、四三の兄に執拗に暴行を働いた。


ida3.jpg
いだてん~東京オリムピック噺~ (15)「あゝ結婚」


嘉納治五郎は四三の汚い足を見て、教職に向かないと失望する。
仕事をせずマラソンばかりする「プロフェッショナル」だとした。




コメント(0) 

なつぞら (19)~(21)「なつよ、女優になれ」

(2019日)

演劇部はハードだった。グラウンドを走り体力も使う。
台本が完成し練習が始まった。

natu1.jpg

が、なつは、顧問の倉田から怒りの感情を浴びた。
主役を務める女優が棒読みだった。


natu2.jpg

「お前のセリフには魂が見えてこないのだ」


natu3.jpg
NHKオンデマンド なつぞら (19)「なつよ、女優になれ


絵が上手かったので背景を描いて欲しいと天陽は頼まれ見に来ていた。

天陽君が言う。

「魂なんて、どこに見えるのですか」


感情で怒りを発していたら、冷めた口調で反発を食らった例だった。
やたら「魂」と熱い人間だったので、
笑うところだったのでしょう。




人気ブログランキング
コメント(0) 

チェイス 国税査察官 (3)パーマネント・トラベラー

(2010日)

紺野という現役大臣の脱税を追っていた。
大内運送が画商から5億で買った絵が1億程度の値打ちで、
紺野は画商から3~4億の裏金を受け取ったと推察する。


chase0.jpg

が、この紺野を昔から追っていた石橋蓮司が国税を辞め
紺野の税務コンサルタントになっていた。


chase1.jpg
土曜ドラマ チェイス 国税査察官 (3)パーマネント・トラベラー


一方、6000億の資産を持つ男の相続税は3000億で、
結婚出産を利用しようと「カリブの手品師」と呼ばれる村雲は
「流通界のカリスマ」檜山に提案しようとする。
が、檜山は「蛇の道」と乗ってこなかった。

村雲はものごころ付いた時から"蛇の道"を生きていた。
たとえ彼の知識と能力を得たとしても、同じことはできないですね。
悪夢にうなされそうです。





コメント(0) 

夏目漱石の妻 (3)「やっかいな客」

(2016日)

明治38年(1905)日露戦争の時期、「吾輩は猫である」を『ホトトギス』に発表。
当たった。続いて「坊ちゃん」「野分」だった。

1907年になり、朝日新聞社が月給200円を提示し、漱石は教職を辞めた。

そこから、不審人物が家を覗きにくるようになった。竹中直人だった。


natume1.jpg

養父だった。20年も会ってなかったが、来た。
むろん、金銭目的だった。
が、夏目家が買い戻していたが、念書に一筆入れていた。

そこからが恥も外聞もない緊迫した会話が交わされる。
見事だった。"笑かす""泣かす"演出だった。
実際は、何度も続いたようだ。


natume2.jpg
NHKオンデマンド 夏目漱石の妻 (3)「やっかいな客」


次の客が、足尾銅山で鉱夫をしていた青年だった。
漱石のファンで、鉱毒問題を書いてもらいたかった。

夏目は夕方から深夜まで詳しく話を聞いた。

この作品では、この青年が社会主義者であることで警察から逃げていた。
夏目の妻である尾野真千子は、2014年放送の『足尾から来た女』で
被害にあった谷中村の娘で警察のスパイを演じたが、意識してのキャストだったのやもしれません。




人気ブログランキング
コメント(0) 

おしん 1~3回 少女編

(1983日)

放送当時、私が理解するにはまだ幼かった。
『なつぞら』に登場した小林綾子が"おしん"だとは気づいた。
しかも今年再放送されているという。
ということで、面白いのか視聴してみた。


osin1.jpg

昭和58年(1983)の春に、伊勢地方でスーパーマーケットを経営していた
主人公のおしんは、17店舗目の開店記念式の日に失踪した。83才だった。


osin2.jpg

養子の八代希望(のぞみ)、希望の息子の圭(大橋吾郎)、養女の田倉初子

大橋吾郎は、『翔ぶが如く』で小松帯刀、『徳川慶喜』で老中首座の阿部正弘だった。
昔の私ならこういう好青年は嫌いなタイプだったが、単なるひがみ根性だった。


osin3.jpg

さすがに息子の仁(高橋悦史)は心配だったが、
嫁は嫁姑問題で失踪となったと立場が悪くなり怒っている。
孫は淡泊で「いなくてもいい」と冷たかった。


osin4.jpg
NHKオンデマンド おしん 1~3回 少女編


が、大橋吾郎は違った。養子の子なので血縁ではないものの
祖母は実の孫のように可愛がっていたので、
以前に話した旅館のことを覚えており、山形まで追いかけてきた。

こうして、少女時代の話となり、小林綾子が登場するのでしょう。

面白そうではあるが、全297話と長く、
「止めるなら今だ」と、天使か悪魔かが囁いています。
もう少し考えます。





人気ブログランキング
コメント(0)