SSブログ

英雄たちの選択「“幕末”をつくった天皇~200年前の生前退位~」 [歴史動画]

(2019日)

安政5年(1858)の日米修好通商条約を幕府が勅許を願い出るまでに
朝廷の権威が上昇していた。
光格天皇の君主意識傍流意識が、朝廷儀式復興の原動力であり、
結実が条約勅許問題となり、明治の前提を作ったということだった。
歴史を立体的に学ぶということが実感できました。


eiyu1.jpg
eiyu2.jpg
英雄たちの選択「“幕末”をつくった天皇~200年前の生前退位~」

----memo

天明の飢饉
御所千度参り
幕府に 米出させる 口出し幕府始まって以来

朝廷の威光を高める

不測の天運 9歳で即位

朝廷儀式の復興
 新嘗祭 公家が代行していたが、御所内で自ら本来の形に戻した

tm3 1783 噴火 天明の大飢饉
 1787  江戸大阪 打ち壊し

   京都では 御所千度参り 1日5万の日もあった

 申し入れから1月で 1500石のお救い米を出した
 将軍に意見を言うこと

直筆書簡 自身を後にし天下万民を

君主意識と傍系意識 があった
 自筆文書に書いてあった コンプレックス

「再帰性」 社会学で
冷めた意識で 伝統を戦略的に使っている

江戸時代の宮家は5摂家より下

----
1788 1月 天明の大火
        京都で 御所も
 仮住まい 光格天皇 御所の再建を図る

  江戸時代 規模が縮小されていたが、
   平安時代の規模に戻したかった

 幕府への説得が必要 が 老中 松平定信 緊縮
  御所造営奉行 5月
      定信 元の規模で
   
  半年の交渉 平安様式で紫宸殿と清涼殿
      回廊の復元 幕府が最も難色

  今回は特別に天皇の考えどおりに造営する
   他を減らすことで帳尻を合わせる
  定信 今後はお断りすべき

 復興させる儀式には広さと見えないようにする回廊
 
  弱者の脅迫

 当時18の天皇

 81万両 当時幕府の予算90万両だが
 
 定信はこうなったら立派なものを作って利用しよう

1791 12月 21才  41の公家に意見を求めた
  父に尊号 を幕府に 
  朝廷の多数は賛成 

  定信はこれ以上認めない 
    私情なので道理に合わない

  1792  天皇側から一方的に通告

 定信 皇位はそのように軽々しいものではない
     尊号を送るのは無用

定信 3人を呼び出し 処罰 
   尊号断念へ

1817 譲位 行列 威光を

11代将軍家斉 朝廷から官位を願い出た
  光格上皇は受けた  毎年支度金
    得るものが多かった

1840 崩御 天保11年

 見せることで権威上がる


条約勅許問題 光格天皇の結実
      明治の前提を作った



----



人気ブログランキング
コメント(0)