SSブログ

大晦日

本年も残り僅かとなりました。
今年は、私としては勉強した1年でした。
『闇金ウシジマくん』シリーズは教養となりました。
まだ残っており、漫画版の後、劇場版「final」を視聴する予定です。
もちろん、『ザ・クラウン』も続きが期待されます。
大河は『麒麟がくる』『青天を衝け』も回数が少なかったものの現在も余韻の中にいます。

数学の年でもありました。
年初の頃は、大学数学は無理だろうと拗ねてたのですが、
複素関数論を学ぶことができ感激しております。

アニメは一段落つき、しばらくお休みとします。
来年の目標ですが、『ハウス・オブ・カード』は終わらせます。

本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。


コメント(0) 

ハウス・オブ・カード 野望の階段 1-13

(2013米)


レイモンド・タスクは大統領と旧知であり、自ら副大統領となるか、
フランクを子分にして推薦するかと考えていた。
が、フランクは対等でない関係を拒否。巻き返しを考えた。
天然ガスのサンコープ産業の仲介者レミーダントンに、タスクの原発関連会社の敵対的買収を持ちかける。
副大統領に権限は無いものの大統領と旧知であることでサンコープにとって不利益となる可能性と自分が副大統領になればダントンにとっても政治に影響力を持てるとのメリットを提示するが、ダントンはフランクに8年間過小評価で仕えていたことの恨みが優先、
タスクに自らを売り込み乗り換えた。
が、フランクは、大統領のタスク、バーチとの非公式会談を漏洩させ候補から降ろそうとする。
タスクは強引にフランクに接触。忠誠を誓わせようとする。
原子炉に使うサマリウム149は95%を中国が握っており、人民元の過小評価と貿易赤字が心配で議会に強いフランクを国務長官から外したのはタスクの意向だった。
副大統領を決める残り時間も少なく、フランクの対等を求める当然の要求にタスクも折れた。

一方、ゾーイはルッソの逮捕と釈放にレイチェルの存在があったことに行きつく。
現在働いているレストランから名簿を盗み呼び出した。
が、フランクの秘書ダグが車で待機していたことから、NY警察本部長と取引して釈放させたルッソを手駒とし、ペンシルバニアの州知事選の民主党候補とさせた上で降ろし、
投票日まで時間の無いことで副大統領を知事に戻し自ら副大統領になる絵を書いたと推測する。

一方、クレアにより指示に従わないとNPOから解雇されたジリアンは、
環境規制を嫌うサンコープにクレアが協力的になったことに反目していた。
妊娠したことで解雇されたと偽証して世間の耳目を集める戦術を採用した。


フランクがルッソをはじめから酒で失敗させる腹だったとまでは読めませんでした。
が、副大統領というステップを最短で踏むには合理的な筋書きで、
流域法案の否決は誤算だったものの、実話ならフランクの冷酷さに恐怖しかありません。




HouseOfCards113.jpg
Netflix ハウス・オブ・カード 野望の階段 Season1






コメント(0) 

大いなる遺産 [映画]

(1998米)


原作小説は1860~61年に連載されたイギリスの文豪C・ディケンズの代表作。
映画やTV、宝塚歌劇でもリメイクされている有名作品のようだ。
yahooで評価の高かった1998年版を視聴。

ディケンズはヴィクトリア朝の作家で法律事務所勤務や速記記者、ジャーナリスト、
と幅広く経験し国民作家となり、後に紙幣にまでなる。
彼の半自叙伝的な小説の映画化ではあるが、1998年版は舞台を20世紀アメリカとしている。


主人公フィンは孤児で姉の恋人ジョーに育てられる。
少年時代に、脱獄囚に脅されるといった普通はしない経験をする。
また、10歳の時、近所の廃墟で暮らす老女に姪の遊び相手となる仕事を与えられ毎週通い始める。
フィンは絵が上手かったが、自分では評価していなかった。
その彼の成長物語で、最後までどうなるか分からなかった。
不安げな主人公イーサン・ホークの表情や演技は文句なく素晴らしい。


eiga005.jpg
amazon 大いなる遺産 (字幕版)


----↓ネタバレ


強烈な自己中女に2度も捨てられる哀れな主人公だった。
ディンズモア夫人の心が砕け姪には同じ思いをさせたくないと
ネズミを飲む蛇のようにエステラを育てた結果だったのでしょう。
フィンのハートも砕けてしまった。

が、そこへ死んだと思った脱獄囚アーサー・ラスティグが現れた。
弁護士への手配、ニューヨークでの個展成功も彼の支援だった。

遺産とは直接的には富と成功ではあるが、
血の繋がりもないフィンを育てた2人の男の父性愛だった。


ニューヨークでエステラが求婚されたとフィンに言った時に、
「 おめでとう」(字幕版)なぞ言う方も悪かったが、
その後、ダンスに誘った後の展開は酷かった。
海で無くしたと思っていた小さい頃のスケッチブックを持っていたラスティグの愛が無ければ、荒れてたでしょう。

それでも、時間が経ち、会うこととなる。
偶然ではなく、必然と信じたいですね。






コメント(0) 

片岡一則 「研究開発型ベンチャー」成功の条件 [講義等]

(2021日)


片岡一則
ナノ医療イノベーションセンター センター長/東京大学名誉教授

※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)


(1)なぜベンチャーか?
(2)動機とスピード
(3)育てる意識の重要性



10mtv058.jpg
10mTV 片岡一則 「研究開発型ベンチャー」成功の条件


大企業は経営方針によりポシャることがあるが、ベンチャーは技術がまず中心にあり、
価値が出るまでやりつづける。投資をする側は大企業なら株となるが、
ベンチャーなら研究資金を投資するという。

薬も半導体や自動車のように固定費の面からも垂直統合型から水平分業型がいいが、
ファウンドリに主導権が移るという面もある。

アメリカと違い日本の人材や社会の流動化の面でスタートアップを奨励できない。
ベターなもので承認を得ることがベストよりも大事でり、
イノベーションを起こすには、社会を変革しようとする意志とそれを社会全体として育てるというモラルが必要とのことだった。

聞き取るだけでも大変でしたが勉強させて頂きました。





コメント(0) 

青天を衝(つ)け (41)「青春はつづく」(最終回)

(2021日)


大正7年(1918)、敬三は、仙台二高を卒業し東京帝国大学経済学部へ入学。


seiten4101.jpg

自室は生物の研究室だった。


seiten4107.jpg

ワシントン会議への出席を渋っていることに是非とも行くべきだ、とした。
が、原敬は「移民問題はアメリカの内政問題」とし口を出すべきではないと返す。
米国が日英同盟を解消させようとしていると危機感があった。

敬三は、卒業後横浜正金銀行に勤めた。
第一銀行ではなくまずは外を見て見たいと栄一に伝える。


seiten4111.jpg

(幣原喜重郎、加藤友三郎、徳川家達)

栄一はワシントン会議に合わせて4度目の渡米をした。
日本人移民の件を議題に入れるよう要望。
幣原から原が暗殺されたと聞く。
移民の件は議題とならなかった。

翌1922年、敬三は岩崎弥太郎の孫の木内登喜子と結婚。
大久保利通の4男利賢が支配人を務めるロンドン支店で勤務していた。


seiten4119.jpg

8月24日に首相となっていた加藤友三郎が病死し外相の内田康哉が臨時に首相を兼任していた大正12年(1923)9月1日正午に関東大震災となる。
篤二は駆け付け、栄一は喜んだ。


seiten4121.jpg

栄一は避難者の救護所を開くと要路へ伝えるよう指示。自らも動こうとした。
子どもたちは社会主義者に扇動された貧しい者が裕福な家を襲うかもしれないので、
血洗島に避難するよう勧めたが卑怯だと拒否。

翌、9月2日には第2次山本権兵衛内閣となる。
第1次では軍部大臣現役武官制を廃止するもシーメンス事件で総辞職。
が、娘婿財部彪や宮内大臣牧野伸顕ら薩摩閥の活動がかない大命降下。
帝都復興院総裁に内務大臣の後藤新平が就任。
が、山本内閣は不運にも虎の門事件となり慰留されるも辞職する。

1924年、アメリカでは既に中国系移民は禁止していたが日本人移民も禁止とされた。


seiten4125.jpg

1925年、ロンドンで勤務する敬三に長男が誕生。
栄一は「雅英」と命名した。現在もご健在である。


seiten4129.jpg

1931年夏、中国で大洪水が起こり、栄一は91で水災同情会会長となる。
副委員長の横浜正金銀行頭取の児玉謙次がラジオで募金を呼びかけてくれと頼んできた。


seiten4131.jpg

栄一は中国に日本が友人だと伝える好機だと快諾した。
関東大震災を思い出し、助け合いましょうと切にお願いする。
聴衆は感に入る。募金は役所や商工会議所で受け付けられ、大金が集まる。
が、9月18日からの満洲事変により拒絶となった。


seiten4133.jpg

11月11日、91歳にて永眠。大往生だった。

翌昭和7年1月、歌子が死去。
同年10月、篤二も他界。悲しみが続いた渋沢家だった。


seiten4135.jpg
NHKオンデマンド 青天を衝(つ)け


昭和19年に日銀総裁、翌20年に幣原内閣で蔵相を務める。
義理の母が幣原の妻と姉妹で岩崎弥太郎の娘だった。
財閥解体の指定から外れることも可能だったが、敬三は受けた。
祖父栄一が言った優しい男だった。
民俗学者としても事績を残した。





コメント(0) 

ナイトフォール -悲運の騎士団- 1-1

(2017米チェコ)


1291年のアッコン陥落から始まる。
1099年に第1回十字軍がエルサレムを占領してイェルサレム王国が建国された。
が、この陥落の描写は圧巻でした。

テンプル騎士団に所属する主人公ランドリーは15年後、フランス国王フィリップ4世の剣の師匠で兄弟のような交わりをしている。

商人や医師として重要な貢献をしているユダヤ人を王は守ろうとするが、
下の者が勝手に虐殺を行おうとする。
が、ランドリー率いる騎士団が割り込み彼らを守ろうと戦う。

重厚なストーリーが展開され歴史の勉強になるかと思われたのですが、
初回から不倫が始まりややテンションが下がる。
それでも学べるものはあるのだろうと、見てみることにする。



1. 神の国を懸けて
KnightFall101.jpg
Netflix ナイトフォール -悲運の騎士団- Season1






コメント(0) 

ハウス・オブ・カード 野望の階段 12

(2013米)


副大統領候補者の面接となるが、決まらず、大統領は時間を惜しみ、
候補者を1人にしろと言う。フランクが居ない場で補佐官から推す手はずだったが、
大統領は億万長者のレイモンド・タスクの名を上げ説得者を誰にするかということで、フランクは自らその役を買う。が、レイモンドと大統領との仲が昔からあり、
副大統領候補としてフランクが相応しいかというテストで、合格ではあったが、
レイモンドの要求を白紙で飲むことが条件だったので断った。

一方、ゾーイの同僚となったスコースキーがルッソが造船所閉鎖で無言だった記録から圧力を疑いフランクに迫ろうとしていた。
ゾーイも協力することになりルッソの秘書ギャラガにも真実を知りたいだろと促す。

大統領選後にフランクが国務長官となる約束が反故にされ、カーンの名が出るが、
カーンが学生時代に反イスラエルの記事を書いたとの偽証をルッソを使って記事にしカーンを降ろして、候補はキャサリンだとゾーイに書かせたことがあった。

スコースキーとゾーイとギャラガが、ルッソの自殺を疑うようになるのは近そうです。


HouseOfCards112.jpg
Netflix ハウス・オブ・カード 野望の階段 Season1






コメント(0) 

英雄たちの選択 「明治日本を襲った試練 ~伊藤博文とロシア皇太子襲撃事件~」 [歴史動画]

(2021日)


明治24年(1891)5月11日昼過ぎに大津事件が始まる。
電報が政府にもたらされ緊急閣議、松方から箱根の伊藤に電報があり、
伊藤は東京へ向かい、深夜1時に謁見。
翌12日早朝 明治天皇は京都へ向かったという。
伊藤のスピードと深夜であれ危急だという判断と、
既に翌朝に出発する準備をしていたという明治天皇のご判断も素晴らしい。
11時間かけて晩には到着するも、ニコライから明日ということで、
13日11時、京都常盤ホテルで会見。
ロシア皇帝ではできない迅速な謝罪を明治天皇はされ、怒りは静まった。

12日に伊藤は京都に向かうという迅速さだが、
青木とロシア公使との密約を知った以上、政府として大逆罪適用の方針とし、
ニコライの健康状態と感情により、大審院長児島なら適切に判断してくれるだろうと考えたのやもしれません。
16日に賠償金を要求しないとのロシアの意思が分かった以上は、
児島の判断待ちとなり、伊藤は特に動くことはなかったようだ。

政府として法を曲げて誠意を見せようとしたことと、
裁判官の独立と津田の上訴権を奪い司法の独立を守ったという児島の政治的判断だったようだ。

結局、津田は数か月後に獄死するが、後から入った者が津田のことを話したのでしょう。
こういうことは誰かが命令せずとも人間扱いされずリンチで衰弱して死んでしまうのでしょう。



eiyu2112231.jpg
NHKオンデマンド 英雄たちの選択






コメント(0) 

中島隆博 デジタル全体主義を哲学的に考える [講義等]

(2021日)



中島隆博
東京大学東洋文化研究所 教授

※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)


(1)デジタル全体主義とは何か
(2)スコアリングとデモクラシー
(3)「人の資本主義」と場を開く人
(4)資本主義のあり方を問い直す
(5)一般意志とデモクラシーの問題
(6)概念の普遍化に必要なこと
(7)「無」と「理」、複数性の重要性



10mtv057.jpg
10mTV 中島隆博 デジタル全体主義を哲学的に考える


20世紀型の全体主義と違い、自発的にSNSで情報を上げビッグデータとして使われるデジタル全体主義の時代となった。
そして団結できない無産者階級が産まれる。
アメリカの格差よりマシとはいえ中流階級が変質変容し、歯止めが必要となる。
中国儒教は本来幅広い寛容なものだが、スコアリングで管理される。
モノではないコトを消費する資本主義の中、価値を産み出す人の固まりで変わっていく。
ルソー型の一般意思なぞ本来は無く、複数の特殊意思、多様性を尊重した方が、
社会としてレジリエンスにもなる。
論語の「仁・礼・道」は世界的に普遍化できそうな概念候補だそうだ。
このお話も面白かったです。

長期的には神様のお考えが実現されていくのでしょうが、
人間レベルでは複数の体系の共存を模索していくことが
平和的な大人の態度なのだとは思いますね。




コメント(0) 

ヴィクトリア女王 最期の秘密 [映画]

(2017英米)


2010年に発見された日記からヴィクトリア女王の晩年の一面が明らかとなったという。
インドのムスリム青年アブドゥルが女王に仕えることとなる。知性が認められ先生となった。
が、宮廷は白人クリスチャンばかりで居心地は悪かった。

女王の意向が全て通る訳ではなく抵抗もおこる。
植民地の低階層の人間であろうが女王には関係なかった。

その役をジュディ・デンチが見事に演じていた。
007のMも素晴らしいのですが、感動レベルでした。











コメント(0)