SSブログ

英EU離脱 [経済]

エライ騒ぎだ。株価の下落率が当の英が小さく、他が大きくなっているようだ。
本社をロンドンに残すかEUに移すかとなるそうだ。

短期的に経済が縮小するが、EUの縛りが無くなり自国の裁量範囲が拡大する。
ポンド安と移民の流出で、雇用状況と治安の不安も改善する。
タックスヘイブンは死守なのでしょう。

冷戦下でもないので、EU経済圏を死守する必要もないようだ。
積み上げてきた努力も大きいが、EU離脱ドミノの可能性も否定できないそうだ。

欧州統合を拒否した歴史的事件ではあるが、
NATOの枠組みが崩壊するワケではないので、騒ぎすぎなのでしょう。

コメント(0) 

特許 飲むガソリン [経済]

特許からみるビールの未来…好きな飲み物にプラスする「泡」、コクキレと健康の共存、飲むガソリンも
http://www.sankei.com/premium/news/151122/prm1511220004-n1.html


「飲むガソリン」の特許出願は初動に大成功ですね。
新聞の記事とまでなる。

kyuyu.jpg

大阪別支店ガイド 堺筋本町給油所 1号店
http://www.another-osaka.com/archives/1005084532.html

gasorin.jpg

特許出願情報を見ると、課題は「地味」ということだった。
文章は冗談に見えるが、図面を8枚用意し、
誰も知らないところで準備していた。商魂に敬意を表します。


【課題】 従来技術においては、従業員が客のために酒類を注ぎ入れる間の動作が地味にならざるを得なかった。

特許情報プラットフォーム - ビール等の酒類注ぎ装置
https://www7.j-platpat.inpit.go.jp/tkk/tokujitsu/tkkt/TKKT_GM301_Detailed.action
コメント(0) 

TPP大筋合意? [経済]

TPP大筋合意したらしい。このムードは気持ち悪い。
(この気持ち悪さは、オバマ大統領に対する小浜市の喜び方に抱いた時以来だ。)

中国の軍拡による尖閣や南シナ海の埋立てによる海洋進出に対して、
安全保障分野で諸国と協力関係を構築して対処するという考え方は理解できる。

が、同時にTPPがマストだとは思えない。
関税分野と非関税分野のルールを定め自由貿易圏を作ることで、
確かに中国を蚊帳の外に置くことができるだろう。

が、現段階でも中国経済はガタつき、右肩上がりのグラフ作成も困難だというのに、
TPPで追い討ちをかける必要性と、その為に払うコストが見合うのかということでしょう。

具体的には自民党の6項目の合意をかなりの程度守れているのかということで、
国民皆保険に危険があるならそれを犠牲にしてまで加盟する必要性も義理もない。

よって、TPPの合意事項を完全にオープンにし充分な検証と議論がなされなければならないのは当然で、

まだ分からない部分があるのに諸手を挙げて賛成する人がいるが、
知的怠慢の誹りを受ける以前に、
「主流派の僕です」と宣言しているようで恥ずかしくないのか疑問だ。

左翼を脱出した人間が極端に自由貿易を礼賛するのは、
自分がインテリであると自我を保とうとする人間の本能でもあるのでしょうが。
むろん、悪意はないと理解しなければならない。それはマストでしょう。

コメント(0) 

頭を冷やせ [経済]

甘利TPP担当相会見詳報(2)「NZがいかに障害か自覚させる必要ある」
http://www.sankei.com/economy/news/150801/ecn1508010029-n1.html


「自覚させる必要がある」
「頭を冷やせ」


と、頼もしいですね。

日本の議員に秘密にせず、堂々とUSAにも言うのなら、
頼りになるジャイアンということで、絶賛ですね。
コメント(0) 

TPP文書開示とフェア精神 [経済]

アメリカ政府はTPPの交渉権限を議会から得るため、
交渉内容を連邦議員に見せている。
(外部に情報が漏れないように、密室で手ぶら強制で罰則付きだそうだ。)

日本も情報漏えいを防ぐ工夫をすればいいのに、政府は議員に見せることそのものを拒否している。

譲歩のしすぎで見せれないという推測が妥当のようである。
12カ国のうち日米がメインで利害が相反する。
アメリカ下院でTPAの同意があれば、日本の国益にとっては笑えないが、分野により喜ぶ者がいるということだろう。
それが、安倍などの一部の者の親族が優遇される構図と推測されるようである。
そういうチェックは歴史家の義務でもあるだろう。

5月4日に西村副大臣が公開を検討すると会見したが政府が怒ったらしい。
西村氏の口ぐせで「適者生存」と言っており、
積極的に競争条件を厳しくしていきながら、ダーウィンを持ち出す冷酷な人なのかと思ったが、フェアの精神が宿っている人のようではある。

最低限、議員に情報公開されるのは当然である。
それを求めるのは歴史家の義務ではないが、
議員やメディア、あるいは国民として義務でしょう。



詳細は↓の記事。

国会によるTPP交渉監視に向けて、頑張っています!
http://blogos.com/article/112953/
コメント(0) 

大阪発日本沈没 [経済]

小チンピラが「読まれよ!」と言っているので、とりあえず読んだ。

都構想の組織改革のことも分かりやすく書かれているが、
この本は、プロジェクトが目玉で面白い。

:リニア大阪名古屋同時開業
:北陸・関西・四国縦貫新幹線


というプロジェクトは新大阪が核となり、商圏が拡大され、
東京圏と均衡しようとする力学が働くということだろう。
これは日本全体にとっても一極集中の天災リスクの分散となる。
大阪市の分割がプロジェクトの障壁となることを詳述する。

230pの新書だが、法学部卒ならスーと読めるはずである。
スケベ根性で読まずに賛成するア○もいるでしょうが、H下の爆笑でしょう。

ちなみにH下の根性をスケベだと思ったことはない。
彼は男だと思いますね。


大阪都構想が日本を破壊する  (文春新書 1020)

大阪都構想が日本を破壊する (文春新書 1020)

  • 作者: 藤井 聡
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2015/04/02
  • メディア: 新書



コメント(0) 

大阪都、リニアで人口減だそうだ [経済]

大阪都構想とリニアが関係あるらしい。

2027年に東京名古屋間が繋がり、45年に大阪の予定だそうだ。
18年の空白で、東京名古屋は発展するが大阪は廃れるとのこと。

だったら「同時開業」にすれば、大阪の人口も26万増え、
経済規模も年間約1.3兆円の増だそうだ。

「都構想の財政効果年155億、2重行政の解消で1億の得。」

とのことだったが、「リニア同時開業」1つで決まりのようだ。

大阪市を解消し「都」になることで、
大阪市の都市計画を担ってきたプロフェッショナルな人たちが、
現府や各区に散ることで、パフォーマンスの大幅な低下となるらしい。

地権者との交渉が大変だそうだ。

政治家の政治決断と財源が確保されても、精鋭の実務者集団が必要とのこと。

結局、都構想で年間2200億の税が市から離れるにしろ、
大阪市民にとってのメリットは皆無に等しいということだろう。

コメント(0) 

グリコ [経済]

大阪の新グリコ看板、1年目の経済効果は291億円に
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140717/trd14071719040020-n1.htm

この看板から経済効果291億円を導きだす根拠といっても、
こういうのは検証しようないでしょう。
私は500億はいくと思うのですがね。
根拠ですか? 

景気づけの数字です。え~。

gulico.JPG
コメント(0) 

ロマン [経済]

国土強靭化というのは、実際のところよく分からない。
供給制約という建設業の熟練労働力が不足すると言われている昨今に、
仮に、「進撃の巨人」までいかなくとも不必要な場所に不必要な高さの堤防を
外国人労働者を招いて、彼らに税金を投下する必要性が理解できない。
むろん業者側は、「安全」を建前とし、「天井」は高いに越したことはない。

私はどうも「高度国防国家」に発展し、思想統制に繋がる危険性はないのか、杞憂だと願う。
ご近所さんとの助け合いが、隣組にならなきゃいいが。
「国土強靭化」という言葉の響きに「男のロマン」が宿っているので、
そういう願望を抱く人を吸い寄せ、変に肥大化し暴走するようなことがなければいいのですが。
コメント(0) 

GPIF [経済]

年金積立金の運用法人GPIFというのがあり、公的年金を運用しているが、
どうも、運用委員を入れ替え、改革と称し日本株にシフトさせるそうだ。

運用に関して、別の目的を与えてはいけないのは、当たり前だろう。
成長戦略に自信があればそんな手段はとらないだろうという論理に納得する。

この政権というのは、解釈改憲のための法制局長官人事であれ、
正々堂々とせず、人事で強行しようとする。

公的年金の運用を政権維持のため株価を上昇させようなど、政治目的に利用させてはならないのは、別に当然のことで議論にもならないことでしょう。
この事実は国民に周知し問うべきことでしょう。辟易しますね。

コメント(0)