SSブログ

正月時代劇 家康、江戸を建てる(後編) 「金貨の町」

(2019日)

橋本庄三郎が主人公。京都の彫金師後藤徳乗の職人だったが、
家康の目に留まり、小判を作ることになる。

秀吉の政権時代に、十両の大判を作っていたが、
庄三郎の腕を見込んだ家康が、小判を作ることで江戸の商業を飛躍させようとした。

詳細はフィクションでしょうが、
秀吉と家康の暗闘や、江戸の開発に懸ける家康の情熱が理解できました。
正三郎の瞬時の機転は一職人として醜く扱われたことで鍛えられた思考・情念だったのでしょう。

前編の「水」に続き..
vbc-1

正月時代劇 家康、江戸を建てる(前編) 「水を制す」

(2019日)

天正18年(1590)秀吉に逆らった北条は滅ぼされた。
論功行賞で、家康は北条の遺領250万石を与えられた。
が、旧領(三河・遠江・駿河・甲斐・信濃)と引き換えだった。
+100万石とはいえ、何もない土地だった。

edo1.jpg


家康は、伊奈忠次(松重豊)に河川の改修、新田開発をさせる。
まず「水」をどうにかしないと、田畑を耕せないし町を造れない。

そして、大久保藤五郎(佐々木蔵之介)に飲料水の確保を命じた。

藤五郎が、家康の菓子担..
vbc-1