SSブログ

山内昌之 ロシアの中東政策 [講義等]

(2015日)


山内昌之
東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所特任教授


(前編)欧米が持たない「てこ」
(後編)鍵を握るトルコとイラン




10mtv004.jpg
10mTV 山内昌之 ロシアの中東政策


2015年3月収録時点でのロシアの中東政策のお話でした。
ゴルバチョフ大統領から変わった外交のやり方をプーチン大統領が戻し、
トルコやイランを「てこ」にしレバレッジを効かせ欧米に優位に立とうとする外交だそうだ。
トルコの黒海海底を通る天然ガスを通過させることだが、トルコもロシアの提示する割引率以上の割引を要求する狡猾さを持っているとのことだった。
イランでは核開発の制裁があろうが、ロシアとの互助関係が成立していた。
が、ハメネイ師がアメリカと接近することもする。
経済力と外交力が比例する訳ではないことがよく分かりました。





コメント(0) 

ハウス・オブ・カード 野望の階段 27 (season3)

(2015米)


フランクが大統領となり、父の墓を訪ねた。
ダグが生きていた。おそらく位置情報でセスが助けたのでしょう。
ホワイトハウスから最高の医療が施された。
カージャックされたことにしレイチェルの件は警察に伏せる。クレアが先に含んだ。

最高裁判事がアルツハイマー初期を理由に辞職を願いでてきたが、
更に共和党と争うこととなるので慰留する。

イエメンに標的がいて殺害することとなるが民間人の被害は避けたかった。
中東を刺激してロシアのペトロフ大統領との会談に影響を与えたくはなかったが、
情報機関が2年がかりで見つけたターゲートの居場所であり実行を迫る。

クレアが国連大使を望んだが、国務長官のキャサリンが反対していた。
クレアは2016年の大統領選前に確実にキャリアを形成したかった。
フランクは民間人の犠牲を含む暗殺を許可する場にクレアを同席させた。


HouseOfCards327.jpg
Netflix ハウス・オブ・カード 野望の階段 Season3






コメント(0) 

英雄たちの選択 「将軍か 執権か 鎌倉幕府・北条氏の戦略」 [歴史動画]

(2022日)


20で時頼が第5代執権となるも、最高会議議長であって独裁者ではなかった。
自分の誕生前からの確執が襲ってきた。

泰時の母は義時の側室だったが、正室の名越流と三浦義村泰村は第4代将軍九条頼経に近く、時頼の母は安達盛長の孫で比企尼の曽孫だった。
若くして適切な判断を重ね危機を乗り越え、時宗に繋いだようだ。

裁判制度の拡充と、私利私欲の暴力集団の武士に撫民という思想を与えた。
が両面であり、民を土地に縛るという面もあったようだ。
それまでは武士が耳を削いだりして民から収奪していたようだが、恐ろしい話だ。



eiyu2204071.jpg
NHKオンデマンド 英雄たちの選択






コメント(0) 

島田晴雄 「激動と激変の世界」の読み方2022 [講義等]

(2022日)



島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長



(1)バイデン政権と揺らぐ外交関係
(2)バイデン政権の今後と中国の躍進
(3)米中対立の激化と習近平の独裁政治
(4)EUとアジアの政治情勢





10mtv047.jpg
10mTV 島田晴雄 「激動と激変の世界」の読み方2022


1月収録なので当然にロシアのウクライナ侵攻については書かれていない。
バイデン政権となり200兆使ってレスキュー・パッケージを通したが、財源は増税だった。
投票制限法により次はトランプ氏が優勢のようだ。
その他、中国、EUも含め、世界の動向を俯瞰されており、有意義な学びとなりました。






コメント(0) 

パラサイト 半地下の家族 [映画]

(2019韓)


さすが4部門賞受賞作品だと知る。面白かったが、制作側の意図どおりだったのでしょう。
しっかりした脚本で格差と人間模様をコミカルに描く。どういう結末かは全く読めず、画面に釘付けでした。
父親の無計画がいい、という件は、そう思ったこともあり、哀しい話でした。
前家政婦の核ボタンあたりも見事でした。









コメント(0) 

ナイトフォール -悲運の騎士団- 2-4

(2019米チェコ)



ド・ノガレがテンプル騎士団襲撃の準備を進めていた。
傭兵集団を指揮監督するのがガーウィンだった。
教皇・騎士団と王権との対立が深刻であり、
既に教皇を殺し、次期教皇の準備もしていた。
教皇の死をイタリアが知らないことの有理有利を利用していた。

教皇の死を聖ラザロ騎士団の者がシャルトルに伝えてきた。
仮面をつけていたが、聖ラザロ騎士団はハンセン病患者の治療を行っていた。

ランドリーは見習い身分から晴れてメンバーに復帰することが叶う。
喜びも束の間、ガーウィン率いる戦闘集団が襲撃してきた。



KnightFall204.jpg
Netflix ナイトフォール -悲運の騎士団- Season2






コメント(0) 

鎌倉殿の13人 (13)「幼なじみの絆」

(2022日)


寿永元年(1182)11月、亀の前事件でキレた北条時政が伊豆へ帰った。


kamakura1305.jpg

源行家が来て、国を求めた
木曾義仲と組めばどうなるかと恫喝したが追い払った。


kamakura1307.jpg

(北条義時 大江広元 安達盛長 比企能員)

行家のリスク、奥州藤原氏や木曾義仲の動向を分析し、
平清盛を呪殺した僧を連れてくることにした。

行家はその後、信濃の義仲に平家打倒を求めた。
が、義仲は今ではないとした。


kamakura1315.jpg

武田信義が来て、義仲が京に近づき頼朝を攻めるかもしれない、
その前に何とかしろと忠告を装った。


kamakura1319.jpg

京から文覚が来た。


kamakura1321.jpg

木曾義仲に軍勢を向けることとなったが、
頼朝の権威が低下しており、御家人たちは反対する。


kamakura1323.jpg

比企が、範頼と義経を招き、比企尼の孫にあたる常と里を紹介した。
里は後に義経の正室となり最期まで共にする。


kamakura1325.jpg

頼朝は、義仲の真意を確認し人質を得るため、親類である範頼を遣る。
義時と義村を付けた。


kamakura1326.jpg

巴御前なる女武者がおり、幼馴染の義仲に真摯に仕えていた。


kamakura1327.jpg

義時は人質として行家を求めたが、義仲は嫡男義高を預けた。


kamakura1329.jpg
NHKオンデマンド 鎌倉殿の13人


義時のしつこい真心に八重は感動した。





コメント(0) 

海部陽介 最初の日本列島人~3万年前の航海 [講義等]

(2019日)



海部陽介
国立科学博物館 人類研究部人類史研究グループ長


※インタビュアー:川上達史(10MTVオピニオン編集長)


(1)日本への移住 3つのルート
(2)3万年前の航海を徹底再現
(3)祖先たちの偉大な能力




10mtv060.jpg
10mTV 海部陽介 最初の日本列島人~3万年前の航海


人類の誕生がアフリカだというのは定説で、5万年前にアジアへ移動してきたようだ。
ヒマラヤ山脈の北の寒い乾燥するルートと、南の熱帯ルートで、
約3.8万年の氷期では海面が80m低く、北海道は大陸と繋がっていた。
対馬からの移動もあれば、南方からの移動もあった。
今回、海部氏は当時の舟を再現し、実験を試みられた。
台湾から移動する過程から学ばれたことを興味深く拝聴する。
黒潮により、台湾から渡るのは片道切符であり、
集団での移住は、もはや戻ることは無い覚悟の選択だった。






コメント(0) 

ハウス・オブ・カード 野望の階段 26 (season2)

(2014米)


資金洗浄疑惑の渦中だった大統領だったが、自身は無実でありレイモンド・タスクに正直にしゃべらせて恩赦にするという手を思いつく。
が、そうはさせまいとフランクはタスクに仲良くやっていこうと説得するも、拒否。

フランクは大統領にタイプライターで語りたくない昔話と自分が罪を認めるという文書を届ける。
直ちに信用された訳ではないが、タスクが恩赦の話が無くなったことで、
大統領が知っていたと語る。嫌がらせであり、支持率8%であり弾劾を乗り切っても
統治に支障をきたすということで辞職する。

フランクはジャッキーに大統領弾劾の票集めをさせながら、
自らは大統領側に立って動き信頼を回復するに至り、
ウォーカーはスピーチで、フランクを友人だと本音で語るまでになっていた。

FBI協力ハッカーはFBIから自由となるため、弱みを知っていたダグに頼むことにした。
ダグはレイチェルを移動させることにしたが、山の中で殺されることとなった。



HouseOfCards226.jpg
Netflix ハウス・オブ・カード 野望の階段 Season2






コメント(0) 

英雄たちの選択 「山内容堂・大政奉還への道~酔いどれ藩主奮闘記~」 [歴史動画]

(2022日)


1827年に西郷とほぼ時期を同じく誕生し、ペリー来航の嘉永6年が26で、
太平洋に開いた土佐の地でもあり開明的な人間だった。
分家だが藩主となり、この時期なら当然に慶喜を将軍に推す側につく。

安政の大獄期での隠居後、土佐勤皇党の武市が台頭し吉田東洋を殺害されるも、
文久3年8月の政変後、勤皇党を弾圧し、公武合体の流れとなる。

西郷・乾退助の倒幕を拒否し、兵を進めず大政奉還の建白を選択した。
そして小御所会議で理を語ったが、革命の前ではどうしようもなかったようだ。

明治5年に44で亡くなったようだが、偽装死で別の人生を生きる元気は無いでしょうね。


eiyu2203311.jpg
NHKオンデマンド 英雄たちの選択






コメント(0)