SSブログ

昭和元禄落語心中 -助六再び篇- 第十二話

(2017日)

八雲が他界し17年経った。助六が9代目となる。
松田さんが95歳だった。
7代目に入門したが、諦める。
そして、菊比古と助六の成長と死、そして次の世代の成長を見届けた。

8代目八雲が、自分の代で終わらせるつもりだったが、
助六が再興させた。盛り上げた。
作家は、終わるかもしれないと考えたが、助六は、いいモノが終わるはずないと信じていた。
信仰もそういうものやもしれません。


第十ニ話
rakugoS12.jpg
dアニメストア 昭和元禄落語心中 -助六再び篇-






コメント(0) 

楠木建 「逆・タイムマシン経営論」で磨く経営センス [講義等]

(2020日)


楠木建
一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 教授


(1)人口問題の本質
(2)「日本沈没」と言いたい人々
(3)歴史は最高の教材


※インタビュアー:神藏孝之(テンミニッツTV論説主幹)



10mtv026.jpg
10mTV 楠木建 「逆・タイムマシン経営論」で磨く経営センス


昔の新聞雑誌を読むことで、いかに未来予測が当てにならないか分かるようだ。
また、かつては人口増が諸悪の根源で、7000万人口なら喜ぶべきことだった。
事象をどう見るかということで、ネガティブなことの中にポジティブなことを見つけて言語化することがリーダーの条件で、夏に暑い、冬に寒いと言っててはダメということでした。言葉は光だった。
また、1人当たりのGDPで考えることと、歴史に学ぶということを再確認いたしました。






コメント(0) 

おしん [映画]

(1984日)


NHK連続テレビ小説『おしん』の少女編36話(約9時間)を2時間にしたアニメ。

興行的には成功ではなかったようですが、
猫やネズミが出てきて、悲しい中に笑いを入れる、
坂田晃一作曲のOPと映像も含め、
こういうセンスと判断、素晴らしい作品でした。

が、やはりテレビ版の後の方がいいと思いますね。


おしん.jpg
TSUTAYA おしん






コメント(0) 

麒麟がくる (41)「月にのぼる者」

(2020日)


天正5年(1577)10月、松永久秀自刃。


kirin410.jpg

光秀は、丹波の国人衆の縄を解き、許した。
足利義昭が毛利に庇護され、鞆からの反信長の要請があり、
代々の恩顧を裏切る訳にはいかなかった。


kirin411.jpg

播磨攻略の総大将となった秀吉が、挨拶に来た。
秀吉の弟が盗み聞きした久秀との会話が秀吉を通して信長に伝わり、
安土城で「平蜘蛛」の件を聞かれてシラばくれ信長様との関係が悪くなったと、秀吉を責めた。
秀吉は不義理より不忠を避け、平らかな世にした後に謝れば許してもらえると言い訳した。

秀吉にとって平らかな世とは、「ワシのような貧乏人がおらぬ世の中」だとする。
光秀は、その心を良とし、貸しとした。


kirin412.jpg

異父弟だったが、裏の活動を吹聴する輩とはいえ躊躇なく部下に殺させた。
異母兄を殺した独裁者よりもマシだと思いたい。

kirin413.jpg

秀吉が菊丸の素性に気づいたことを、光秀は伝え潮時だとした。
菊丸は駒と共に過ごしたかったことを伝え、去ることにした。


kirin414.jpg

駒とたまは仲が良かったようだ。


kirin415.jpg

光秀が安土城に呼ばれたが、前関白近衛前久がいた。
対毛利戦略で九州に行き帰ってきた所だそうだ。
前久は信長に使われることを愚痴るも、天守に案内されまんざらでもなかった。

信長は光秀と2人になると、現関白二条晴良から近衛前久に戻すと語る。
二条は東宮への譲位の話が口先ばかりで話が進まないとした。


kirin416.jpg

信長が自分への評判が良いと聞かされていることに、
光秀は、将軍義昭や松永久秀が去ったことを持ち出す。
不快にさせたが、「平蜘蛛」を献上。
が、信長は、今井宗久に一万貫で売れるかで値打ちが分かると吐き捨てた。

信長にすれば、天下の茶釜とはいえ、嘘つかれ、
持っている者の心の美しさや覚悟を説教され、
「いらんわ」とけったくそ悪かった。


kirin417.jpg

大納言三条西実澄は、信長に悩まされていた。
天正6年(1578年)4月に右大臣兼右近衛大将を辞したが、
愚弄なのか真意を測りかねていた。


kirin418.jpg

その晩、三条西に連れられ、御所に参内。月夜を楽しむものと思われた。


kirin419.jpg
NHKオンデマンド 麒麟がくる (41)「月にのぼる者」


が、正親町天皇は、月に上がった者を多く見てきたが、下界に戻ってきた者はいなかったと、語る。


最後に、「この後、信長が道を間違えぬようしかと見届けよ」
と命じた。


むろん、「道を間違えた時は、任せる」
だった。





コメント(0) 

巌窟王 第十三幕

(2004日)

キーワード「巌窟王」は図書館検索では引っかからず、
内務省のデータベースでは機密扱いだった。
キャリアの友人でも不正アクセスとなる。

病のおじいさんが内務卿だったようだ。
その息子が伯爵を捕まえようとするも、妻子を抑えられ一旦引く。

10年前に戦争があり、同盟を結んだが裏切った話など、
真相に迫り始めた回となる。



第十三幕「エデ」
gankutu13.jpg
dアニメストア 巌窟王 






コメント(0) 

英雄たちの選択 「“中高年の星” 伊能忠敬 知られざる前半生の決断」 [歴史動画]

(2021日)

日本地図を作った人と覚えた昔だったが、とんでもなかった。
日曜大工のDIY程度でも正確に測って木を切るというのも、なかなかできないもので、
幕府直轄事業となるまでの前半生の経緯にも敬服するしかありません。


eiyu2101141.jpg
英雄たちの選択 「“中高年の星” 伊能忠敬 知られざる前半生の決断」

----メモ

千葉 

浅草 歴局 天文方 高橋 入門

1799 入門4年後 蝦夷地測量計画 地図が目的ではない
 地球の大きさを知る 正確な暦づくり 学問上の課題

幕府半年で許可 元百姓で

1800 

高度な測量技術 ?
費用の8割自腹 5人から


1804 文化元年 11代家斉に披露 幕臣へ
 幕府直轄事業に
 全額幕府支給へ


19商家へ婿入り 米など 水運 酒
佐原 名主 
  ・幕府から港の許可で 記録を残す大切さ

 1781 37名主 利根川実測図 必要不可欠 

1783 浅間山大噴火
1786 利根川大氾濫
 87 打ち壊し

   佐原対策会議 窮民施し


1818文政元年死去
 1821 地図完成

隠居料






コメント(0) 

昭和元禄落語心中 -助六再び篇- 第十一話

(2017日)

八雲が死んだ。気が付くと2代目助六がいた。
助六は金をせびったが、天寿をまっとうするとお金がもらえるそうだ。
どうやら助六とみよ吉は文無しでのスタートだったので、
三途の川を渡れないようだ。

あの世では自由自在に年齢を変更することができるようだ。
が、食事をしても味はしない。

助六とみよ吉に出会えてよかった。



第十一話
rakugoS11.jpg
dアニメストア 昭和元禄落語心中 -助六再び篇-






コメント(0) 

本村凌二 ローマ史に学ぶ戦略思考~ローマ史講座Ⅳ [講義等]

(2016日)


本村凌二
東京大学名誉教授/文学博士 専門は古代ローマ史


(1)古代の持つ意義と重み
(2)ならず者国家・ローマ
(3)支配の拡大とポエニ戦争
(4)救国の英雄・スッラ
(5)カエサルが残した警句
(6)ディオクレティアヌスの潔さ
(7)キリスト教確立への影響
(8)質疑応答



10mtv018.jpg
10mTV 本村凌二 ローマ史に学ぶ戦略思考~ローマ史講座Ⅳ


文明史5000年の内4000年が古代で、1200年が古代ローマだった。
アルファベットと一神教と貨幣が古代の3大発明だったようだ。
単純化されたという仮説だそうだが、混濁とした世界に体系だった思考が与えられたのでしょう。

全て良いモノは神様の被造物という前提ではないが、横に置くにしても面白い。


前753からの「強盗国家」から約250年で貴族による共和制がはじまり、
約500年続き、帝国となる。

ローマの気概を持った司教アンブロシウスがテオドシウスを破門し改心させる。
背教者ユリアヌスの他界もキリスト教への影響となったそうだ。

ローマのアッピア街道や水道はエトルリア人やギシリャ人発で、
ローマ人は日本人と同様ソフィスティケート力があるようだ。

全ては書けませんが、今回も勉強となりました。






コメント(0) 

草の乱 [映画]

(2004日)


1884(明治17)年10月31日、「秩父事件」が起こる。

養蚕の地だが、世界的に大不況で価格が暴落、高利貸しの借金は年率275%にも及ぶが、
裁判所は賄賂で落ちており、人々は自由党に希望を求めたが、解党。

決起するが、警察では無理で、東京鎮台が動くこととなった。

この作品は、会計長を務めた井上伝蔵が北海道で変名し家族を作り、
病院で妻子に自分が死刑囚だったことを明かすシーンから始まる。

5分ほど予備知識を得て鑑賞しましたが、正解で、
礼賛しがちな明治だが、事実は事実として知るに見応えある作品でした。


薩長藩閥政府を憎むシーンもあるが、
大河『翔ぶが如く』で薩摩藩士を演じたキャストが少なくとも5人は重なり、
その点も感慨深い。


titibu.jpg
TSUTAYA 草の乱






コメント(0) 

中学数学からはじめるAI(人工知能)のための数学入門 [講義等]

(2020)


高校数学を真面目にしていれば、必要なかったのでしょうが、
私には良い復習となりました。





先に、↑を読んだので、その分は不要でしたが、
いい体操となったのでしょう。
雑談も悲壮感があり面白かったですね。








汚いノートですが2






コメント(0)