SSブログ

西郷どんスペシャル 鈴木亮平×渡辺謙の120日

(2018日)撮影の舞台裏というのは全く知らない世界なので、
作品となるまでの過程の役者と裏方の労力の投入量というのが
分かりませんでした。
 文化祭と比較することは間違っており、役者人生を懸ける程の熱量が投下されていることに驚きました。

特に、アドリブを冗談で投入しているのではなく、
そこに自分の全人格を共に演じている相手や撮影現場全てに投げ付ける。
どうなるか分からないリアクションに触れ内面の感情と共鳴し、
予定になかった表情と涙に変換される。

作品が多くの人の生きた結晶であることを確認しました。


segosp1.jpg
NHKオンデマンド 西郷どんスペシャル 鈴木亮平×渡辺謙の120日
コメント(0) 

火の鳥 太陽編 その四

(2004日)壬申の乱、となるが、大海人皇子側を信仰の自由も認める側とし、
大友軍を仏教軍とする戦い。

漫画なので、霊界での戦いも描写する。

戦いの直前、主人公に火の鳥がやってくる。
火の鳥は人間社会に介入しないようだ。

所詮、人間の欲が宗教を利用して戦っているだけとする。

手塚が、霊界の信じていなければバカバカしい愚かな描写を
どういう理解でしていたのかが気になりますね。



コメント(0) 

西郷どん (36)「慶喜の首」

(2018日)

「錦の御旗」に旧幕軍は崩れ出した。

sego1.jpg

大久保の愛人宅で作ったことになっている。
が、岩倉の日記では慶応3年(1867)10月初旬の大政奉還前に
大久保と長州の品川弥次郎に命じて作らせ、12完成し各地で使われたそうだ。

薩摩藩邸で作られたのが本当のようだが、
実は大久保の愛人宅が本当の本当なのやもしれない。


sego2.jpg
NHKオンデマンド 西郷どん (36)「慶喜の首」


相国寺で従道がウイリアム・ウイリスによる手術を受けた。
彼は敵味方区別せず救護活動をしたようだ。

ウイリスの手記によると、
「私自身は600名の治療に当たり、他の1,000名の負傷者の処置法については、前線病院の医師達を指導した。負傷者中900名は政府軍の将兵、700名は会津藩兵たちであった。指から上、下肢の切断手術を38回もやった」

だそうだ。


日本赤十字社熊本県支部 日赤発祥の地・熊本 〜連載企画〜

コメント(0) 

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY #11 ラビアンローズ

(1991日)敵のコロニー落とし作戦が開始された。
連邦軍の主力ガンダムは壊滅した。

敵デラーズフリートに試作2号機を奪われ、
宇宙要塞コンペイトウでの観覧式で核攻撃され大半を失い、
今、地球にコロニーが落とされようとしていた。

コロニー周辺で護衛しているのは敵少佐ガトーで、2号機に乗っている。

連邦は、開発中だった3号機をアルビオンから外した。
しかし、主人公コウはこの局面では3号機を奪って守るしかないと決断した。

しかし、見つかってしまう。

0083.jpg
TSUTAYA 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
コメント(0) 

花神 総集編 第1回 革命幻想

(1977日)大野靖子脚本、司馬遼太郎の『花神』など5作品をベースにする。

幕末の危険人物が次々と登場し興奮する。
大村は文政7年(1824)に産まれる、1828の西郷より4上。


kashin2.jpg

弘化3年(1846)に大坂の適塾に入る。
洪庵先生に蝋燭を頂き感謝する。
一番後ろの隅の階段側の畳からスタート。
5日毎のテストで位置(序列)が変わる。


一方、
吉田松陰は文政13年(1830)に産まれ、嘉永3年(1850)佐久間象山に入門。


kashi0.jpg


嘉永5年(1852)東北旅行を計画し出発日を守るため脱藩することになる。
南部藩の江幡五郎(三ツ木清隆)と後に池田屋事件で自刃する熊本藩の宮部鼎蔵。

特捜最前線、犬養清志郎巡査部長の青春期でした。


嘉永6年(1853)ペリー来航。

kashin3.jpg

象山と黒船見学する吉田松陰。



kashin5.jpg

黒船があり、伊予宇和島藩に仕えることとなる村田蔵六。
かつて蘭学と医学を学んでいたが、西洋兵学の翻訳等に従事し、
藩主伊達宗城に軍艦と大砲の製造を求められる。


kashin6.jpg

嘉永7年(1854)ペリー再来航の際に、松陰、金子重之輔(岡本信人)を伴う。



kashin8.jpg

宇和島では、提灯の張替えを生業としていた嘉蔵(前原巧山)が
軍艦製造の人材として登用された。


kashin4.jpg
NHKオンデマンド 花神 総集編 第1回 革命幻想

二宮敬作(シーボルトの門弟)が、シーボルトの娘イネを大村に預けようとする。

コメント(0) 

太閤記(たいこうき) 第42回 本能寺

(1965日)大河第3作。吉川英治原作。
平均視聴率30%超。全52話の中で、秀吉メインだが「本能寺」を残した。
確かに信長の回想シーンで多くのキャストが登場することもあったのでしょう。


taikou1.jpg

「敵は本能寺にあり」



taikou2.jpg

その頃、毛利攻めで中国にいた秀吉(緒形拳)だったが、
三成(石坂浩二)も従軍していた。



taikou4.jpg

明智の謀反に気づいた濃(斎藤道三の娘)は、
夫信長と共に戦うことを選択する。



taikou7.jpg

その頃、信長は森蘭丸の髪を切っていた。


taikou8.jpg
NHKオンデマンド 太閤記(たいこうき) 第42回 本能寺

コメント(0) 

翔ぶが如く (2ー10) 両雄対決

(1990日)

明治6年(1873)10月14日の廟議で、大久保と西郷が激論となる。

tobu2.jpg


岩倉 三条

大久保(薩摩)  西郷(薩摩)
大隈(肥前) 板垣(土佐)
副島(肥前) 江藤(肥前)
大木(肥前) 後藤(土佐)

 伊藤(長州)

でしょう。


tobu3.jpg

初代大警視となる川路利良に、報告する矢崎八郎太。
陸軍や近衛兵の動き、桐野利秋の動向が問題とされた。


tobu4.jpg

翌15日、西郷欠席する
が、岩倉は休憩中に三条と図り、急遽、西郷派遣を再決定した。



tobu5.jpg

岩倉と念書まで交わしていたが、裏切りに大久保激怒。
辞める、と退出。



tobu6.jpg
NHKオンデマンド 翔ぶが如く 第2部第10回 両雄対決


板垣と江藤が、廟議での勝利を西郷邸に報告する。







コメント(0) 

春の坂道 第52回 かくれんぼ その3(最終回)

(1971日)柳生宗矩を中村錦之助が演じる。

柳生家は父の代で放浪し豊臣政権下1594年に家康の下で200石からスタートした。
最終回では、12500石となっている。

宗矩は、将軍家兵法指南という剣士の立場と政治家としての立場があったようだ。

後者の方では、目付として各方面へ睨みを効かした。
前者の方で将軍家光の若い時から先生の立場にあって、
最晩年の正保3年(1646)3月に、将軍自ら宗矩邸を見舞っている。
その最終話が、大河ドラマ第9作の貴重な映像として残されていた。



yagyu1.jpg

将軍に来てもらったのにもかかわらず、
冒頭から、明国出兵に反対と、意見を言い、家光を怒らす。



yagyu2.jpg

柳生の技を伝授する。


yagyu3.jpg

家光へ最後の一言。



yagyu6.jpg
NHKオンデマンド 春の坂道 第52回 かくれんぼ その3(最終回)

柳生の里で、父の死を知る十兵衛。
悪態を露わにする。

柳生新陰流の極意を垣間見ましたが、
目付としても恐れられたことが納得できました。
コメント(0) 

火の鳥  太陽編  その三

(2004日)どうも仏教の導入に、旧来からの伝統派は反対し軋轢では済まなくなっていた。

仏教推進派は、国を強くすることを目的としてはいたが、
手段として仏像や寺院の建立に、課税や労役に容赦がなかった。

それが時代を経て、明治初期の廃仏になるが、
よく飾らずに神仏間のモメゴトを漫画化されたものだと敬意を表したいですね。



コメント(0) 

翔ぶが如く (2ー9) 大久保の決断

(1990日)

明治6年(1873)8月、正式に西郷の遣韓使節が決まった。
が、日程とか具体的なことは9月の岩倉使節団が帰ってきてからの話だったようだ。

反対派は巻き返しを図ろうとする。


tobu2.jpg

岩倉に接触する伊藤。


一方、西郷邸には来客が殺到していた。
訪韓にあたり、西郷と共に死ぬことを誇りであるとし
随行を願う者たちだった。
それを「人斬り半次郎」こと桐野利秋が捌いていた。

ヨーロッパ各国からの視察から帰国し警察制度を確立すようとする川路利良としては、
不穏な動きは把握しておきたかった。


tobu3.jpg

川路は江藤新平の書生だった矢崎八郎太を食事に誘う。
矢崎が西郷邸に出入りしていたので、
山城屋の愛人を助けた件は見逃してやり、仕官を約束する。


tobu4.jpg

江藤は司法卿で参議にもなり、大隈君と呼ぶようになった。
4つ年上で同郷でもあったので、それはそれで大隈もOKだったのでしょう。
江藤はここでは西郷派だった。三条に強く迫る。



一方、大久保は帰国した岩倉から西郷の訪韓を阻止するよう求められる。
その晩に、西郷従道邸を訪れた。

tobu5.jpg
NHKオンデマンド 翔ぶが如く 第2部第9回 大久保の決断


大久保は、参議となり、大西郷の訪韓を阻止する決意を弟の従道に語った。
それが決裂・下野となることを見越した上でのことだった。

コメント(0)